top of page
調整された織機で藺草を織り上げていきます.jpg

商品・価格表

畳表

①惚れぼれ

②唯一無二

③当店一番人気

④当店二番人気

肥後浪漫表 和田英昭さん

ひのさらさ表 中村静雄さん

畳表

サイズ

経糸

ランク

絞り目

税抜き価格税込み価格

①惚れぼれ
日本一の藺草農家
早川猛さんのレジェンド表

京間サイズ

麻糸四本心

ひのさらさ

絞り目

26,000円
28,600円

②唯一無二
他にない厚みと耐久性
和田英昭さんの肥後浪漫表

五八サイズ

麻糸五本心

肥後浪漫

絞り目

18,000円
19,800円

③当店一番人気

熊本県賞受賞

中村静雄さんのひのさらさ表

三六サイズ

麻糸と綿糸の四本心

ひのさらさ

絞り目

16,000円
17,600円

④当店二番人気

厳選藺草を織り上げた

中村静雄さんのひのさくら表

五八サイズ

麻糸と綿糸の四本心

ひのさくら

普通目

13,000円
14,300円

プロが選んだ綿麻表

(農家さん指定なし)

五八サイズ

麻糸と綿糸の四本心

​−

綺麗な見た目綿々表

(農家さん指定なし)

五八サイズ

綿糸四本心

​−

糸引き表

(見映え、耐久性は

あまり気にしない方用)

五八サイズ

綿糸二本心

​−

普通目

普通目

普通目

9,800円
10,780円

8,800円
9,680円

6,800円
7,480円

​賃貸

借家の畳表替え

​−

​−

​−

​−

要相談

​畳表の裏返し

​−

​−

​−

​−

4,000円
4,400円

畳表のサイズ

大きい順に京間、三六、五八サイズです。

大きいサイズほど、真ん中のません良い所使えるので、より綺麗で耐久性も優れます。

経糸

太くて硬い糸を多い本数の経糸で織り上げた畳表ほど、肉厚で藺筋が真っ直ぐな高級畳表を織ることができます。経糸が弱いと、肉厚に織った時に藺筋が弓なり曲がり、綺麗な畳表にはなりません。

ひのさらさ、ひのさくら

JAの規格を満たし検査に合格した畳表のみが与えられる称号です。肥後浪漫は、和田さんの厳選麻糸五本心の畳表だけが名乗れる称号です。

絞り目

織機を改良して、畳表の山と谷のメリハリを強調した畳表です。織るときに、藺草にストレスが掛かり、折れやすくなる為に、農家さんは細心の注意を払いながら織り上げます。細くて真っ直ぐな、谷目の藺筋はすばらしいの一言です。是非見て触ってご実感して下さい。

縁無し畳(琉球畳)

今人気の、半畳の市松敷きや1畳物の縁無し畳もございます。

熊本産畳表から大建工業の和紙表、積水成型のMIGUSA、本物志向のかたには、大分県の国東半島でのみ、少数生産されている青表(琉球表)など、あなたのお好みの表素材で製作させて頂きます。

新規縁無し半畳

・熊本産畳表 14,300円(税込)

・和紙表MIGUSA 15,400円(税込)

・青表 30,800円(税込)

新規縁無し一畳

畳一枚の価格になります。新しい畳表、床を使用して採寸から敷き込みまでの価格になります。

・熊本産畳表 24,200円(税込)

・和紙表MIGUSA 26,400円(税込)

・青表 44,000円(税込)

畳縁

当店は、問屋業も営んでいるので、300種類を超える在庫の中から、あなたのお気に入りの畳縁を選んでいただけます。もし、あなたのお気に入りがないときは、日本一の畳縁メーカー、高田織物のオンラインカタログの中から、お気に入りの畳縁を探していただき、お使いいただけます。

畳床

建材畳床

断熱材でもあるポリエチレンホームを、木材チップのインシュレーションボードでサンドした畳床です。まっ平な仕上がりと、虫の発生が極めて少ないです。欠点は藁床やケナフ床に比べると、硬いとの、ご意見を頂く事があります。
畳張替え価格+7,700円(税込)

ケナフ床

建材床と同じ構造ですが、表面材を、ケナフ(アオイ科の一年草)とヤシ、ポリエステルで出来たケナフボードにする事で、建材床の良いところを引き継ぎながら、足当たりが柔らかく、転倒しても、安全な床材です。当店一押し。
畳表替え価格+8,800円(税込)

斎藤くんの藁床

丁稚奉公時代からの仲間の斉藤君が国産藁だけで、作る畳床です。衝撃吸収、優れた調湿効果、表替えや裏返し時の修繕のしやすく長く使えます。藁を密集させてるので、万が一の時の不燃性もあります。日本古来の床材です。
畳表替え+11,000円(税込)

bottom of page